熱海~下田の静岡ドライブ旅行記2日目です。(1日目の旅行記はこちらからどうぞ)
1泊2日の静岡ドライブ旅行日記
2日目のスケジュールはこんな感じです。
チェックアウト
↓
龍宮窟で絶景を眺める
↓
インスタ映え抜群の白浜神社でお参り
↓
わさび園で初めてのわさび丼体験
↓
城ケ崎海岸でつり橋を渡る
↓
道の駅 伊東マリンタウンでお土産購入
↓
熱海帰還
バルコニーからのこんなにも素晴らしい朝日を見逃すくらいの深い眠りから覚め、いざ2日目の旅スタートです。
綺麗な海に心も洗われる、龍宮窟
まずは龍宮窟へ。
龍宮窟は、波の力で地表が削られてできた天然の海の洞窟です。
こんな感じの階段を下っていくと…
洞窟にたどり着きます。
波によって作られた穴からエメラルドグリーンの綺麗な水がいったりきたりする光景は、いつまでも眺めていられるような穏やかさを感じます。
そしてこの洞窟、上から眺めるとハートの形になっていることから、恋愛のパワースポットとしても有名だそう。
洞窟を上から見るためにちょっと山を登るのですが、そこからの眺めが…!!!!!!
こんなに綺麗な海を日本で見ることができるのかと感動してしまいました。
インスタ映え必至!白浜神社
綺麗な海に感動したあとはインスタ映え必至の白浜神社へ向かいます。
白浜神社は伊豆最古の神社で、5つの神が祀られています。
この神社にくるとパワーを感じるという人も多いんだそう。
歴史が長いだけあり、なんと樹齢2000年という木も!木の肌がつるつるでした。

5つの神に手を合わせ、駐車場から海の方に向かっていくと…
岩の上に鳥居が!
これぞインスタ映え!!!(インスタやってないけど…)
インスタグラマーっぽいペアルックの女の子二人が写真を撮りまくっていたのも頷ける映えポイントです。
ただ、ここ思いっきり波がかかるので気を付けてください。革ジャンが潮まみれになり泣きました。
「わさび園かどや」でわさびランチ
パワーが溢れている白浜神社でチャージが完了したら、お待ちかねのお昼ごはんです。
静岡といえばわさびが有名ですが、わさび丼が食べられるお店があると聞いて「わさび園 かどや」にやってきました。
注文をすると、まずおもむろにわさびが運ばれてきて、丸々一本すりおろします。
鼻がツーンとなりながらも新鮮なわさびの香りを楽しみながら待つこと数分。
きましたーー!わさび丼+そばのセット。
わさび丼は、かつおぶしがかかったご飯の上に自分ですったわさびを乗せ、醤油をかけて頂きます。
あまり想像ができなかったのですが、意外にもおいしい!
人気ドラマ「孤独のグルメ」で取り上げられたり、行列ができていたり、このお店が注目されているのも分かります。
わさび好きの方は一度は訪れてほしい場所です。
城ヶ崎海岸でつり橋を渡る
お腹も満たされたところで、地元民おすすめの城ケ崎海岸のつり橋へ。
真っ青な海を横目にひたすら歩き続けるとつり橋のお目見えです。
龍宮窟で綺麗すぎる海を見てしまったことと、城ケ崎海岸は中国人観光客が多すぎてごちゃごちゃしていたことで、思ったより感動はできなかったものの…
果てしない海を見ながら渡るつり橋は開放的で気持ちよかったです。
道の駅 伊東マリンタウン
熱海まで戻る途中に道の駅でお土産探し!
伊東マリンタウンは大規模な道の駅で、なんと温泉まであります!
お土産を探すにはもってこいの場所です。
数あるお土産のなかから、見つけてしまいました。最高の一品。

この右下の「磯丸」!
貝のキムチ漬けなんですが、試食しておいしすぎて即買いしていまいました。もっと買えばよかった…。
伊東に訪れた際には絶対に買うことをおすすめします!!!!!!
ちなみに左のふたつは途中にあった「ぐり茶の杉山」で購入したお茶たちです。
右上は桜の香りがする粉茶。
日本茶検定一級を持っているくらいお茶が好きなので、ついついお茶を買ってしまいます。
おわりに
下田は今回初めての訪問でしたが、結論本当によかったです。
帰りの電車の中で下田のリゾートマンションを探してローン組めるか考えてたくらい好きになりました。
静岡というと熱海や伊豆のイメージが強いですが、下田もとてもいいところでしたのでみなさんも是非訪れてみてください!
そしてこの旅行レポが少しでもプラン立ての参考になれば幸いです。
GWどこ行こうか悩んでいたんですけど、このサイトの通りに行こうと思います笑
ありがとうございます!!