初めまして、みそ汁おに子の相棒コンポタパン男です。名前の通り洋食に染まりきっている僕です。
初めてとなるこの記事では、パン男もハマってリピートしている高級食パンについて紹介していきたいと思います。
近年のブームも少し落ち着いてきたかと思いきや、実はまだまだ衰えることなく連日多くのファンが購入に訪れる食パン専門店。
今回は神奈川県内の一度食べると病みつきになる話題の食パン専門店をピックアップしてみました。
神奈川でおすすめの食パン専門店7選!
午後の食パン これ半端ないって!
まず紹介するのが現在神奈川県内に3店舗を展開する「午後の食パン これ半端ないって!」。
食パンといえば朝食のイメージが強いですが、「これ半端ないって!」の食パンはアフタヌーンティーにそのままおやつとしてつまみたくなるような高級感があります。
素材の一つ一つにこだわり抜き、強い甘みとふんわりとした食感が特徴です。
- 「半端ない熟成」(864円)
- 「仕方ない午後」(1,058円)
- 「語れない秘密」(864円)
- 「譲れない午後」(1,058円)
原材料の小麦・塩・バター・生クリームにこだわった「半端ない食パン」は、ふわふわ感も熟成感もとにかく半端ない!そのまま食べても焼いて食べてもパンのもちもち感が引き立つ逸品です。
その他に、オーストラリア産の高級サンマスカットレーズンを使用した「仕方ない午後」、パンチェッタとチーズが入った「語れない秘密」、シナモンクリームを練りこんだコーヒーと相性抜群の「譲れない午後」など一風変わったネーミングの食パンが3種類。
どのパンも「半端ないってーーーー!」と叫びたくなるおいしさです。
各店舗パンがなくなり次第終了となりますのでお早めに!
a donpan
次に紹介するのが神奈川から東京に跨って3店舗を展開している食パン専門店「a donpan(ドンパン)」。テレビでも紹介されるなど、今注目を集めています。
ドンパンでは食感・風味の違った3種類の食パンに加え、旬のフルーツを使ったフルーツサンドも販売しています。
フルーツサンド・食パンともに期間限定の催事販売もしているので、販売場所や期間などの詳細はホームページをチェックしてみてください!

カナダ直送のメープルシロップを使用している「かえで」は、メープルの甘さと香ばしさが特徴です。
まずは何もつけずにそのまま食べて上品なメープルの風味を感じるのがおすすめ!
トーストするともちもち感とサクサク感のコントラストを楽しむことができます。

「いなほ」は見た目はオーソドックスな断面が正方形の食パンですが、やはり専門店だけあり市販の食パンとは一味も二味も違います!
生クリームがたっぷり入っていて、しっとりしつつも弾力のある食感が特徴です。

「ゆむぎ」は3種類の中でシンプルイズベストという言葉が最も似合う食パン。
もっちりとしていて食べやすく、毎日食べても飽きません。また、シンプルな味なので主食を引き立てるサイドとしてもぴったり!
高級食パン「かえで」を使用した、萌え断が話題のフルーツサンドもマストチェック!
砂糖不使用のメープルシロップで甘さを出した特製生クリームがたまりません♪
高級「生」食パン専門店 乃が美
大阪に総本店を構える高級「生」食パン専門店「乃が美」は、全国47都道府県に全220店舗を展開している日本最大級の食パン専門店。
高級「生」食パンの元祖であり、商標登録している唯一無二の存在です。
乃が美では店頭販売に加え通販でも購入ができるため、贈り物にもおすすめです!

乃が美で販売している食パンは「乃が美の「生」食パン」のみ!こだわりが詰まった勝負の一品です。
手間暇かけて作られるオリジナルブレンドの小麦粉と、食べる人の健康に考慮した低コレステロールの高級マーガリンが使用されているのが特徴です。また、蜂蜜が配合されているのでほのかに甘みが広がります。

また、乃が美では「生」食パンに最高にマッチするこだわりジャム(1本1,080円・3本セット3,240円)も販売しています。
果物をまるごと使用した贅沢な味わいで、ストロベリー・マーマレード・ブルーベリーの3種があります。
しんゆりベッカリー
続いてはパン男が最もリピートしている「しんゆりベッカリー」!多数のメディアに取り上げられているマチダベッカリーの姉妹店です。
『パン以上、ケーキ未満。』をキャッチコピーに、生食パンを販売しています。
北海道産の単一種の小麦である超強力粉「ゆめちから」のみを使用しており、小麦の風味が最大限に生かされたもちもちの食感に仕上がっています。
保存料を一切使用していないので、消費期限は2~3日。
まさに「パン以上、ケーキ未満。」という言葉に相応しい、食パンという括りの中で最高級に君臨する一品です。

「ゆめちから もちもち生食パン」はずっしり!もっちもち!食べ応え横綱級の生食パン。まずこの生食パンを食べていただきたい!
シンプルかつ食べ応えがあるため、食卓のどんなシーンにもマッチすること間違いなしです!

「レーズン生食パン」は、人気テレビ番組『嵐にしやがれ』でも紹介されたことのある一品。
レーズンパンのレーズンの少なさにがっかりした経験がある方も少なくないと思いますが、しんゆりベッカリーのレーズンパンはその心配には及びません。
ラム酒に漬け込んだレーズンがたっぷり入っているので、レーズン好きにはたまりません!
その他にも「生地どけチーズ生食パン」「いちじくくるみレーズン生食パン」「平飼いたまごのクリームパン」などのラインアップが揃っています。
パンが売り切れ次第終了なので、開店直後に行くことをおすすめします。
高級生食パン専門店 誰にもあげない
派手な看板が目を引く「高級生食パン専門店 誰にもあげない」。ベーカリープロデューサー岸本拓也氏がプロデュースしている食パン専門店です。
住みたい街ランキング上位の常連になっている本厚木とセンター北、埼玉県・入間に3店舗を展開しています。
食パンのメニューは2種類のみ。シンプルに味と食感で勝負しています。

隠し味にローズマリー蜂蜜が使われているのが最大の特徴です。
他の高級食パンとは一味違ったほんのりと甘く香るローズマリー蜂蜜の上品な風味を楽しむことが出来ます。

葡萄のごちそうにはサンマスカットレーズンという他のレーズンと比べてレーズン自体の甘みが強い品種が使われています。
酸味よりも甘みが強いので、レーズンが苦手という方にも一度チャレンジしていただきたい食パンです。
高級食パン専門店 あずき
東京・二子玉川に本店を構える「高級食パン専門店 あずき」。店名の通り、北海道産小豆100%を使用した日本人に合う食パンを販売しています。
小豆に合う小麦粉とヨーグルト、マスカルポーネを使用した柔らかな口当たりが特徴です。
- AZUKI食パン(1,250円)
- SHIRO食パン(900円)
- MATCHA食パン(1,550円)
- KURI食パン(1,550円)
食パンは、小粒な小豆の甘さが口に広がる「AZUKI食パン」、ヨーグルトやマスカルポーネを練りこみコクと酸味と甘味がつまった「SHIRO食パン」、京都宇治抹茶の優雅な香りと上品な苦みが特徴の「MATCHA食パン」、各店舗1日限定30本の「KURI食パン」の4種類があります。
AZUKI食パン・SHIRO食パン・MATCHA食パンは1スライスから販売しているので食べ歩きにもぴったり!
オンラインショップ・Uber eatsでも購入できるので、近くに店舗がない人でも入手することができます。
純正食パン工房 HARE/PAN
日本料理の匠である中川透氏がプロデュースを手掛ける「純正生食パン工房HARE/PAN」。
首都圏を中心に全国各地に100店舗以上の店舗を構え、その人気と勢いは衰えることを知らず現在も日本全国に続々と新店舗を出店中です。
また、限定店舗での販売ではありますが、新商品の「デニッシュ食パン」も話題となっている今注目の生食パン専門店です。
食パンの購入は電話やWEBで事前に予約することが出来るので、予約システムを積極的に活用して確実に手に入れましょう!

全店舗で販売しているのは「純正食パン」のみ!
ふわふわ食感で、はちみつを配合しているので他店の生食パンよりも甘みを感じるのが特徴です。

そして2021年4月より店舗限定で販売を始めた「プレミアムデニッシュ」!テレビでも取り上げられた新感覚の食パンです。

さらにこちらも限定店舗でのみ販売している「純生カステラ」。
とろけるようなふんわり食感の生カステラは感動必至!食パンではありませんが、こちらも一度は食べてみたい逸品です。
まとめ
今回紹介した食パンは数ある専門店のほんの一部にすぎません。全国にはまだまだパン男も知らない素敵なお店がたくさんあるはず…!
お店によって風味や食感が様々なように食べる人の好みも十人十色!気になった食パンを食べ比べて開拓していき、自分好みの食パンに出会うことが出来れば日々の朝食の楽しみの一つになること間違いなしです。